DhamekStupa
_MG_8242
BuddhaShakyamuniFace

VOICE NEWS

VOICE
ゴマン学堂スタッフ
2015.05.13
ゲシェー・ケルサン師の「社会人の生活信条」
本山デプン・ゴマン学堂より日本での専任の先生に選出されて先日来日されたゲシェー・ケルサン師と今後の活動について様々な打ち合わせをしていました。 ゲシェー・ケルサン師から「そういえばこういうものがあるので、これを日本語に訳してくれませんかね」と頼まれました。師はザンスカールのプタク […]
VOICE
ゲシェー・チャンパ
2015.04.29
拒んでも解脱する教え
桜の花も散り、気がつけばあっという間に温かくなりました。チベット式に、お茶ポットを持って外へピクニックに出かけたくなるような気候ですね。 前回までで帰依についての法話が終わり、今回からは尊者ツォンカパの『道の三要訣』についての説法が始まりました。この『道の三要訣』では、「出離」「 […]
VOICE
ダライ・ラマ法王
2015.04.05
Gomang Academy Open Symposium 2015 ダライ・ラマ法王による総括
チベットの独自の言語や文化は現在困難な状況にある  まずはチベット研究者のみなさまに深く御礼を申し上げたいと思います。みなさまはこれまで多くの時間を使い、大変な労力をかけて、こうした業績を成し遂げてこられました。私はまずは六百万人のチベット人を代表させて、みなさまに深く感謝し、み […]
GOMANG ACADEMY
JAPAN
VOICE
2015.04.03
伝法の未来を創ってきた人のお話
GOMANG ACADEMY OPEN SYMPOSIUM「伝法の未来を考える」では、現在の日本の第一線で活躍している研究者の先生方とダライ・ラマ法王の対話が行われます。それに加えて異色なゲストをシリコンバレーからお迎えいたします。 長年Apple本社でTextに関するテクノロジ […]
VOICE
ゲシェー・チャンパ
2015.03.20
仏教者としてのスタート地点
そろそろ花粉の飛散する季節となりました。花粉症が日本以外の国にもあるのかどうかわかりませんが、海外の方も日本にきて花粉症の症状がでることがあるようです。各言うロサン・プンツォ先生も来日して10年近く経った頃から、花粉症の症状が出始めたそうです。花粉症にならないように気をつけようも […]
ゲシェー・チャンパ
2015.02.13
利点を知って信仰する
ゲンチャンパがインドから戻って来られて、今年最初の法話会が行われました。まだまだ寒い京都ですが、ゲンチャンパが京都に来られた日は快晴でした。また、今回は安楽寺の本堂ではなく書院の方でストーブを焚いていただいての法話会でしたので、ほっこりと温かったです。 帰依についての法話も終盤と […]
VOICE
ロンドルラマ
2015.01.25
小乗阿毘達磨蔵要義名目・序〜学説規定
勝者(仏陀)と勝者の息子(菩薩)との唯一の父たる智慧の宝庫(文殊菩薩)よ 彼の勝者の最上の母たる妙音仏母よ 勝者の御旨の通りに解説する〔私に〕 勝者たるツォンカパと同じ瑞兆を下さいますように A1 本論 B1 学説の設定 阿毘達磨は外・内の学説を知る必要が有る。 C1 外道 〔そ […]
VOICE
ダライ・ラマ法王
2015.01.16
人を拠り所とせず、法を拠り所とする
仏教の教えに「四依」(しえ)というものがあります。これは釈尊が説かれたもので『無尽慧所門経』や『菩薩地』などにも記されているもので、菩薩が拠り所とするものには四つあり、それは次のようなものであると言われています。 人に依存するべきではなく、法に依存しなさい 言葉に依存するべきでは […]
VOICE
2015.01.06
大切なのは「こころ」です
あけましておめでとうございます。 年末にインドのガンデン寺で開催されていたダライ・ラマ法王のティーチングも無事終了し、デプン・ゴマン学堂集会殿を加持されました。このティーチングに参加後、ゲン・ロサンは「ラマ・ウンゼー(経頭師)」になられるためギュメー密教学堂に入られるとのことでし […]
VOICE
2014.12.18
菩薩はいつも近くにいます
『私たちの周りに菩薩はたくさんいらっしゃいますよ』とアボさんはおっしゃいます。 「たくさん?」と、ちょっと驚いて聞き返すと、 『はい。仏さまには色んな仏さまがいらっしゃいます。生きとし生けるもの全てのもののために解脱する仏さま、解脱できるのに生きとし生けるものすべてを救うまで解脱 […]
VOICE
ゲシェー・チャンパ
2014.11.24
仏教を学んだ上で輪廻を信じる
東京と広島での過密スケジュールの合間を縫って、ゲンロサンが京都に来てくださいました。京都は紅葉に彩られとても美しい季節でした。 今回は輪廻について説いてくださるよう、事前にお願いしていました。ゲンロサンも「日本には、輪廻を信じるのが難しい人が多いみたいですね」と、東京での説法の後 […]
ゲシェー・チャンパ
罪を清めて善を行う
紅葉シーズンの京都は、観光客であふれかえります。安楽寺も秋の特別公開中で、多くの参拝者が訪れていました。 前回から2ヶ月あけて行なわれた11月8日の近畿法話会、前回は帰依の原因とやり方について学びましたが、今回は帰依を実際に行なう際にどのように行なうのかという具体的なお話でした。 […]
Gelek
2014.09.14
9月28日 ゲシェー・ゲレク師の関東定例法話会
仏教に対する興味がある程度あり、チベット仏教やダライ・ラマ法王の教えをしっかりと学びたい方、まじめに仏の教えに向き合いたいと考えている方むけに、定例法話会を開催します。 チベット仏教の古典的なテキストであるクンケン・ジャムヤンシェーパの『学説規定・摩尼宝蔓』と『菩提道次第論心髄』 […]
JAPAN
ゲシェー・チャンパ
2014.08.28
ゲン・チャンパの不言実行
みなさんもご存知の通り、広島では先日の大雨による土砂災害で大きな被害を被っている地域があり、土砂の除去などの支援のため多くのボランティアが現地に駆けつけています。 東日本震災の際、居ても立ってもいられなくてすぐにボランティアに行きたいというゲン・チャンパとアボさんを体制が整うまで […]
VOICE
ゲシェー・チャンパ
2014.07.23
仏教徒になるために
やっと梅雨が明けましたが、法話会の時は、梅雨まっただ中だった京都。当日も曇り空で、朝は雨がぱらぱらと降っていましたが、説法が始まる頃にはあがりました。7月の京都といえば祇園祭!バスの乗客も普段より多く、道も渋滞していました。 今回の説法は、帰依についてでした。チャンパ先生と相談し […]
ゲシェー・チャンパ
2014.06.10
母親が蒔いてくれた良き心が芽吹くための種
約2年ぶりに近畿法話会が開催されました。場所は、京都、哲学の道から一本山際に入ったところにある安楽寺です。当日は天気もよく、新緑がとても美しかったです。 第一回目の今回は、仏教の基礎的なお話でした。 まずは、仏教とそれ以外の宗教との違いの説明から始まりました。 キリスト教やイスラ […]
Gelek
JAPAN
2014.04.12
新任のゲシェーはゲレク師が再任することとなりました
ゴマン学堂から日本担当のゲシェーとして、ハルドン・ゲシェーラランパ・ロサン・ゲレク師が再任、2014年5月1日より着任することが決定しましたのでお知らせ申し上げます。 ゲレク師は、現ゴマン学堂管長ケンリンポチェ・ユンテンダムチュー師の体調不良のため、管長代理として最近ではご活躍さ […]
VOICE
2014.03.21
心のアスリート目指して、、、心の筋トレ始めましょう!
 2014年冬期オリンピック、パラリンピック・ソチ大会も全て終了しましたね。毎日ワクワク、ハラハラ、、、感動の涙、悔し涙を流した人も少なくないのでは? 開催中、テレビで選手たちのスタート前の緊張の面持ちを観ながら「スポーツって技術だけじゃなくて強い心が必要なんですね」と言うとアボ […]
VOICE
アボ
2014.01.25
「幸せ」も「苦しみ」も自分の中にある 〜アボの人生相談
「私は悪いことをしていないのに、何故こんな不幸な目に遭わなければいけないのですか?」 信じて尽くしてきた異性に裏切られたというご相談者がいらっしゃいました。 その相談に対するアボさんのお答えは、 「私たちは結果には必ず原因があると考えます。 現世のあなたが悪業をしていなくても、前 […]
VOICE
2013.09.30
常に忘れないこと、常に自己を監視できること
本日の定例法話会では、ジェ・ツォンカパの『菩提道次第論略論』の止(奢摩他)の章のなかで、対象に心を向けた後に如何に止を実現するのか、という箇所についてゲシェー・チャンパが解説した。 日本別院では毎月『菩提道次第略論』を少しずつ読解しているが、これはツォンカパが晩年有名な著作『菩提 […]