文殊師利大乗仏教会
𝕏
新規登録
会員ログイン
新規登録
ログイン
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
JAPAN
日本での活動
CIRCLE
参加する
MEMBERS
会員限定コンテンツ
STORE
各種お申し込み
E
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
JAPAN
日本での活動
CIRCLE
学ぶ・参加する
STORE
各種お申し込み
MEMBERS
会員限定コンテンツ
HotTopics
Archives
キーワード: HotTopics
GOMANG
2023.07.16
サムロ学寮のゲシェー・トゥプテン・ヤーペル師がデプン・ゴマン学堂のすべての規律を監督する新維那に就任しました
デプン・ゴマン学堂の僧院のすべての規則を司る維那(དགེ་བསྐོས།)の任期は1年であり、チベット暦5月16日の夏大法会の初日から1年間の維那は職務にあたります。去7月4日の早朝、前任のハルドン学寮のゲシェー・イシ・ジュンネー師からその職を受け継ぎ、サムロ学寮のトゥプテン・ヤー […]
GOMANG
2023.07.16
2023年7月5日(水) ダライ・ラマ法王米寿奉祝記念式典が開催されました
2023年7月5日(水)に第14世ダライ・ラマ法王猊下が翌日に満88歳の米寿をお迎えになられることを奉祝し、管長および寺務局の主催により下記の通り特別報恩法要を行われました。日本からもみなさまにご支援をいただきました。心より御礼申し上げます。 奉祝報恩法要・奉祝式典 奉祝記念祝賀 […]
VOICE
本日のことば
2023.07.15
シャクトリムシは植物ではない
樹から生まれた寄生虫が 自分の樹を滅ぼしてゆく 貪欲から生まれた智慧が 貪欲の過誤を寂滅させる 33 本偈は秘密真言道における貪欲転道法が、本来煩悩である貪欲を道へと転用して顕教では説かれていない如来の色身を成就していく過程を、樹のなかに棲んでいる寄生虫が自分自身の寄生する樹を蝕 […]
CIRCLE
ダライ・ラマ法王
2023.07.06
謹んでダライ・ラマ法王猊下の米寿のお誕生日をお祝い申し上げます
2023年7月6日 本日2023年7月6日 ダライ・ラマ法王第14世ジェツン・ガワン・ロサン・イシ・テンジン・ギャツォ猊下の米寿のお誕生日に際して謹んで心からのお祝いを申し上げます 弊会は1998年にダライ・ラマ法王猊下からのご提案があり、日本でデプン・ゴマン学堂の善知識のみなさ […]
GOMANG
2023.06.30
ダライ・ラマ法王猊下よりデプン大集会殿の次期経頭主任にケルサン・ツェリン師が拝命しました
先日ダライ・ラマ法王猊下よりデプン大集会殿のすべての法要の責任者である次期経頭主任(ウンゼー・チェンモ)に現在デプン・ゴマン学堂の経頭を務められているケルサン・ツェリン師が選出され拝命しました。これまで長く日本にも来られたことのあるデプン・ゴマン学堂のゲシェー・ロサン・タシ師に代 […]
GOMANG
2023.06.30
2023年6月29日 水卯歳 六臂大黒天除障法会がはじまりました
2023年6月29日、デプン・ゴマン学堂では、学堂の護法尊である六臂大黒天に対する特別供養であるこの度の抱擁はチベット暦5月11日より三日間十二会(2023年6月29日-7月1日)行われます。 大黒天除障法とは、本学堂に在籍し護法尊と六臂大黒天と結縁した仏典の参究に努めている在籍 […]
CIRCLE
2023.06.26
2023年7月5日(水) ダライ・ラマ法王米寿奉祝記念式典のご案内
関係各位 2023年6月22日デプン・ゴマン学堂寺務局 当パルデン・デプン・タシ・ゴマン学堂では、本年チベット暦2150年水卯年5月17日・西暦2023年7月5日(水)に第14世ダライ・ラマ法王猊下が翌日に満88歳の米寿をお迎えになられることを奉祝し、管長および寺務局の主催により […]
VOICE
本日のことば
2023.06.26
体と心の温度を調整する
よきハリチャンダナによることで 苦しい高熱の症状すら癒えてゆく 大悲の味がする見解によることで 三毒の百病でさえも根治してゆく 32 私たち生物はすべて、一定の体温を維持して生きている。私たち人類であれば、一日の外気の気温差が五十度以上あってもさまざまな形で体温調整をしながら生き […]
VOICE
本日のことば
2023.06.25
偽物の剣・本物の剣
木刀の剣を振りかざして勢いよく敵陣へ 斬り込んでいくのは敵が喜ぶだけである 偽物ややちっぽけな思考力で再生の根を 根絶させてやると騒いでも不可解である 31 どんな人でも死んでいき、私たちは誰ひとりとしてここにこのまま生き延び続けることができるわけではない。すべてを捨ててたったひ […]
GOMANG
2023.06.24
ガードン尊による問答大会ご観覧
チベット暦5月5日(6月23日)デプン・ゴマン学堂の学級対抗問答大会の最終取組は本年度のゲシェーの学位を取得する予定者たちによって問答が披露されました。チベットの護法尊でありゴマン学堂の問答教本の護法尊であるガードン尊も問答法苑へご観覧のため降臨されました。
GOMANG
2023.06.20
5つの波羅蜜学級の対級大会
デプン・ゴマン学堂は、ゲルク派の総本山の諸学堂のなかでも「パルチン・ダツァン」(波羅蜜学堂)と呼ばれ教主釈迦牟尼如来の説かれた般若波羅蜜経を弥勒如来『現観荘厳論』に従って学びその学習レベルが高いことで有名です。デプン・ゴマン学堂では、弥勒の『現観荘厳論』とチャンドラキールティの『 […]
GOMANG
2023.06.20
謹んでギャルワ・カルマパ第17世ウゲン・ティンレー・ドルジェ法王猊下のお誕生日をお慶び申し上げます
パルデン・デプン・ゴマン学堂チベット暦2150年水卯年5月1日西暦2023年6月19日 記 教法を成就することで護持され、一切諸仏の偉業と発心のすべてと一体となられたお方、ギャルワ・カルマパ第17世ウゲン・ティンレー・ドルジェ法王猊下が、ヒマラヤ・チベットの地に、ご誕生し、その花 […]
VOICE
本日のことば
2023.06.20
森のなかで腐らずに静かに花を咲かせる
清浄なる禅定に依ることで 神通等の徳は起こってくる 茎が小さくとも腐らなければ その先で花を咲かせ乱れ舞う 30 心を善法へと向かわせ続けることが出来る、ということは、その心が強いことや特別であることと同じこととなる。禅定の修習に精進することによって、精神は鍛錬され、感覚は研ぎ澄 […]
GOMANG
2023.06.16
本年度のゴマン学堂学校における夏期スクーリングが終わりました
2023年5月15日から6月15日までの1ヶ月間、デプン・ゴマン学堂学校では、近隣の学校に在籍している学生たちを対象に、チベット語の読み書きをはじめとして、書道・文法・問答の仕方・仏教の基礎教養などを集中的に教える毎年恒例のスクーリングを行いました。6月16日の本日には、学校関係 […]
GOMANG
2023.06.11
水卯歳 夏初法会 学級対抗法戦大会 対級法苑がはじまりました
2023年6月6日(サカダワ16日)よりデプン・ゴマン学堂の夏の法会期間の最初の「夏初法会」(དབྱར་ཆོས་དང་པོ།)が開催されています。この法会期間は、学堂の伝統学級で参学している学僧たちは、毎日午前9時より11時までの朝会と、午後7時より11時まで開催される夕会の二会 […]
CIRCLE
2023.06.08
2023年6月29日-7月1日 水卯歳 六臂大黒天除障法会のご案内
デプン・ゴマン学堂では、毎年繰り返し行っている特別法要がありますが、デプン・ゴマン学堂の護法尊である六臂大黒天除障法の修法は、定例の重要な特別法要のひとつです。本年水卯歳の六臂大黒天除障法の修法は夏法初会の期間中、チベット暦5月11日より三日間十二会(2023年6月29日-7月1 […]
GOMANG
2023.06.08
2023年6月4日 サカダワの15日法要の早朝、第16期寺務局メンバーに対する謝恩法要が開催されました。
2023年6月4日サカダワの15日法要の早朝、日本にも滞在しておられたゲシェー・チャンパ・ドゥンドウプ師を寺務局とする第16期寺務局の期末(2021年度から23 年度の3年間)決算報告ならびに期間中に尽力した寺務局のメンバーへ管長猊下ご臨席のもと、学堂から感謝状ならびに記念品の授 […]
JAPAN
MEMBERS
ゲシェー・チャンパ
2023.06.08
ゲシェー・チャンパよりみなさまに御礼のメッセージ
このたび第16期寺務局(2021-2023年度)の責任者の任を無事に終えられました、以前日本にも居られましたゲシェー・チェンパ・ドゥンドゥプ師からみなさまにメッセージを頂きましたのでお知らせいたします。 日本のみなさまへ 日本におられるすべてのみなさまにご挨拶申し上げます。みなさ […]
GOMANG
2023.06.07
2023年6月4日 水卯歳 教主釈迦牟尼如来 降誕・成道・涅槃法要(サカダワ15日法要)が成満しました。
2023年6月4日、チベット暦第17ラプジュン水卯歳4月15日、デプン・ゴマン学堂では約1900名が結集し、学堂大集会殿にて教主釈迦牟尼如来の法恩を追念する法要が行われました。 コロナ禍のため海外に帰国した留学僧なども徐々に僧院に戻りつつあり、ダライ・ラマ法王をはじめとする偉大な […]
VOICE
ダライ・ラマ法王
本日のことば
2023.05.23
ダライ・ラマ法王によるG7広島サミット2023へのメッセージ(仮訳)
本日ダライ・ラマ法王猊下は、先週末に広島で行われました「核兵器のない世界」を理想とするG7広島サミットにおける首脳陣の声明に対して歓迎の意を表されたメッセージを発表されました。以下仮訳を掲載させていただきます。 2023年5月23日 このたび日本の広島で開催されたG7広島サミット […]
«
...
8
9
10
11
12
...
»