文殊師利大乗仏教会
𝕏
新規登録
会員ログイン
新規登録
ログイン
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
JAPAN
日本での活動
CIRCLE
参加する
MEMBERS
会員限定コンテンツ
STORE
各種お申し込み
E
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
JAPAN
日本での活動
CIRCLE
学ぶ・参加する
STORE
各種お申し込み
MEMBERS
会員限定コンテンツ
デプン・ゴマン学堂
Archives
キーワード: デプン・ゴマン学堂
CIRCLE
GOMANG ACADEMY
2014.06.20
コラボレーション・スタッフの募集
文殊師利大乗仏教会では現在当サイトの大幅なリニューアルを考えております。もっと活発にチベットの僧侶の方々とコミュニケーションがとれるようなサイトにしていきたいと思います。 61
2011.10.18
3つのミッション
文殊師利大乗仏教会はチベット仏教ゲルク派総本山のデプン・ゴマン学堂に保有されている有形無形の文化財の護持発展に寄与することを法人の目的とし、以下の事業を行っています。 1. チベット仏教ゲルク派総本山デプン・ゴマン学堂におけるチベット人学僧に対する奨学・人材育成事業 チベットの学 […]
2010.08.01
僧院教育
チベット仏教最大宗派ゲルク派の総本山デプン・ゴマン学堂では約20年間に渡る伝統的な仏教教育プログラムにのっとって、僧侶を教育しています。これらの学級を修了した者は、ゲシェー号(仏教博士)を取得し、各末寺などで布教師として仏教の講義をすることが出来るようになります。 843
2010.07.29
基本情報
文殊師利大乗仏教会は日本人の仏教理解を深めると同時にチベット仏教の伝統を保全する活動に貢献するための気軽な集まりです。 1002
2010.07.27
ごあいさつ
弊会は1998年に財団法人東洋文庫の研究員であった前ゴマン学堂長ケンスル・リンポチェを囲み、日本での大乗仏教の理解を一層深めることを目指して発会しました。2001年より本拠地を広島に移し、2003年よりは広島市東区牛田の高野山真言宗牛田山龍蔵院を依所とし、日本の伝統宗派との交流事 […]
2010.07.27
十六学寮
ゴマン学堂は1週間に6日、年間46週の僧院規則を学僧たちに課している。その期間、僧侶たちは厳格な戒律に則った生活をしなくてはならない。もちろん学堂内にはテレビなどの娯楽品はなく、彼らはただ仏道修行および研究のみの生活をしなくてはならない。 カンツェン(学寮)とは 学寮は僧侶が実際 […]
2010.07.27
法会期間
ゴマン学堂では伝統的なチベットの問答法に基づいて、仏典のことばを自らの咀嚼して議論して、自分自身の思想とするために各種の問答法座や法要などを設けていることに特徴があります。 問答の学級 これらの学級に対応してどのような問答の学級が有るのかといえば、今日では以下の十五の問答の学級が […]
2010.07.27
教義問答の基礎課程
仏教哲学の聖典の学習カリキュラムは、いちど伝統的な学問寺に在籍し問答の基礎を習得した後にゴマン学堂に入学した学僧と、最初からゴマン学堂で学習する学僧との両者で若干異なっている。 まず他の学堂や僧院からゴマン学堂に新規に入学した学僧の場合、既に他の学堂において基礎的学問を修めている […]
2010.07.26
ゴマン学堂の歴史
デプン大僧院の創立 デプン大僧院は正式名称を「パルデン・デー・カル・プンパ」(吉祥なる、白米の蓄積所)といい、仏陀が『時輪根本タントラ』(カーラチャクラタントラ)を説かれた場所シュリー・ダーニヤカタカ(現在のインド・アマラヴァティー)の仏塔のチベット語訳に因んで名付けられています […]
2010.07.26
ゴマン学堂スタッフ
私たちがチベット人で、チベットの仏教を専門にやっている人間です。チベットのこと、チベット仏教のことは私たちに聞いてください。あなたが探している生き方のヒントがきっと見つかると思います。 14195
VOICE
ダライ・ラマ法王
2006.10.30
雪獅子の王が広島に舞い降りる
私たちがダライ・ラマ法王を2006年に広島にお迎えすることになったのは、実は2003年の11月に決まったことです。私たちは広島でのすべての行事がはじまる前の日の2016年10月31日に広島空港にダライ・ラマ法王をお迎えに行きました。 3年も前からすべての準備を行っていたゴマン学堂 […]
«
1
2