文殊師利大乗仏教会
𝕏
新規登録
会員ログイン
新規登録
ログイン
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
JAPAN
日本での活動
CIRCLE
参加する
MEMBERS
会員限定コンテンツ
STORE
各種お申し込み
E
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
JAPAN
日本での活動
CIRCLE
学ぶ・参加する
STORE
各種お申し込み
MEMBERS
会員限定コンテンツ
定例法話会
Archives
キーワード: 定例法話会
JAPAN
2023.12.19
2023年12月24日 ゴペル・リンポチェ定例法話会:仏教の実践と思想
弊会では、チベット仏教ゲルク派総本山デプン・ゴマン学堂で論理学・般若学・中観学・倶舎学・戒律学の五大分野によりなる伝統教理学を20年以上学び、最高位の「ゲシェーラランパ」の資格を取得し、その後も密教を正しく学んで日々後進を指導している先生方を日本にお招きし、日本の仏教徒の方々との […]
JAPAN
2023.11.17
2023年11月26日・12月10日 ゴペル・リンポチェ定例法話会:仏教の実践と思想
弊会では、チベット仏教ゲルク派総本山デプン・ゴマン学堂で論理学・般若学・中観学・倶舎学・戒律学の五大分野によりなる伝統教理学を20年以上学び、最高位の「ゲシェーラランパ」の資格を取得し、その後も密教を正しく学んで日々後進を指導している先生方を日本にお招きし、日本の仏教徒の方々との […]
JAPAN
2018.06.02
【2018年6月定例法話会のご案内】仏教とはすべての教えを矛盾することなく、自分のための教えとして学ぶことからはじまる
はやくも6月になり、すこしずつ暑くなってきました。サカダワ大祭も終わり、日本別院では穏やかな日々が続いています。サカダワ大祭も終わり、今月も毎月の法話会が京都・東京・広島と開催されます。 日本別院にみなさまから寄せられるご祈願とともにゴペル・リンポチェも日本でジェ・ツォンカパの『 […]
JAPAN
広島
首都圏
2018.01.30
2月賑やかな食卓
東京にて師資相承供養・法話会を行い、その後いよいよロサル(チベットのお正月)の準備(すす払いやカプセ作りなど)が始まります。ロサルが終わると第17ラブジュン地戌歳神変祈願祭です。 チベット僧の食事風景を見ていると、食事内容にあまり意味づけをしないように思います。現代的なチベットの […]
JAPAN
2018.01.24
できることをできるだけ、いずれはできる。どうしようもないことは水に流そうどんぶらこ
法話会や法要に参加されるみなさまからのお布施のおかげで、関西や東京でこの機会を設けることができています。そして、ご祈祷やご寄付のおかげで、リンポチェの医療チェックをすることができました。みなさまの護持に寄せていただくお心に、心よりお礼申し上げます。 遠くを見て、針先はなかったこと […]
JAPAN
京都
広島
首都圏
2018.01.13
備えあれ
仏説を紐解いて解説してもらい、日々の生活にすり合わせ、絶望の淵に立たないよう少しずつ心をトレーニングする。細かく心を見つめ続けてきた仏教の終着点は、点さえもない空性。まるで物理の世界です。 法話会や法要に参加されるみなさまからのお布施のおかげで、関西や東京でこの機会を設けることが […]
広島
2017.09.24
夕刻の読経と秋の法要のご案内
きびしい夏の暑さを生き抜き、今はもういなくなった夏のいきもの。アボさんたちの洗濯物に、リンポチェの袈裟にとまっていた彼らも、もはやいなくなってしまいました。いつまでもあるものは一つとしてなく、すべからく遺った力あるものは精進せねばならない。持ちうるかぎりの智慧を持ち、わけあたえ、 […]
JAPAN
広島
2016.11.24
アボさんご出立前のラマチュバとスンチュ
八面六臂のご活躍で、お一人でお寺をお守りくださったアボさんもいよいよ南インドへご出立です。 週末は 11月26日(土)夕方4時からラマチュバ(師資相承)広島龍蔵院デプンゴマン学堂別院 11月27日(日)午後1時からスンチュ(法話会)広島龍蔵院デプンゴマン学堂別院 です。2016年 […]
JAPAN
2016.10.19
ラマチュバ(師資相承供)とスンチュ(法話会)
すぐそこに11月が来ています。ダライ・ラマ法王猊下の御来日を楽しみにされている方も多いかと存じます。一方でもうゲンロサン先生に今生でお会いできないつらさが秋風とともに沁み入ります。「11月には日本に行くよ、広島にも行くつもりだ。」そうおっしゃっていたので、みなで秋を心待ちにしてい […]
JAPAN
2016.08.17
秋はくる 彼岸をめざすということ
苦しい時は感情的になりやすく、苦しみを観察することが難しいです。けれども苦しみを知っていると悲心をはぐくむ糧にもなるように思います。苦しみの中にいるときには、静かにやり過ごす、悪感情を手放す。これがレリゴー(Let it go)のよいところよいところ、と唱えて、マニをしている間や […]
JAPAN
京都
2015.07.02
ダライ・ラマ法王盤寿供養法会 in Kyoto
ダライ・ラマ法王は7月6日満80歳のお誕生日をお迎えになりました。ダライ・ラマ法王の盤寿をお祝いして、今月の京都の定例法話会では、以下の通り、ダライ・ラマ法王のご長寿を祈願します。デプン・ゴマン学堂の3名の僧侶のみな様とダライ・ラマ法王の盤寿を祝し、ダライ・ラマ法王のご長寿とチベ […]
VOICE
2013.09.30
常に忘れないこと、常に自己を監視できること
本日の定例法話会では、ジェ・ツォンカパの『菩提道次第論略論』の止(奢摩他)の章のなかで、対象に心を向けた後に如何に止を実現するのか、という箇所についてゲシェー・チャンパが解説した。 日本別院では毎月『菩提道次第略論』を少しずつ読解しているが、これはツォンカパが晩年有名な著作『菩提 […]
JAPAN
2013.07.13
毎月第4木曜日 アボ講座7月スタート/中国新聞文化センター(広島)
7月より毎月第4木曜日、中国新聞文化センター中国ビル教室にて、アボさんことロサン・プンツォ師の講座がスタートします。 ロサン・プンツォ師が自身の経験と日々の暮らし方をふまえて、チベットにインドから直接伝わった大乗仏教とそれに基づく芳醇な仏教文化の中から、みなさまに役立つようなライ […]
VOICE
ゴマン学堂スタッフ
2011.12.23
口から耳へ、そして心に伝わるブッダの教え
講師:ゲシェー・ロサン・ゲレク師 訳編:野村正次郎 拠所:牛田山龍蔵院デプン・ゴマン学堂日本別院 来年から『菩提道次第略論』をベースに再び止・観の章を学んで行きたいと思います。先月は『道の三要訣』で道次第の体系の全体を復習しました。「すべての禅定をまとめると止観になる」といわれる […]
2011.10.12
定例法話会:仏教の実践と思想
弊会では、チベット仏教ゲルク派総本山デプン・ゴマン学堂で論理学・般若学・中観学・倶舎学・戒律学の五大分野によりなる伝統教理学を20年以上学び、最高位の「ゲシェーラランパ」の資格を取得し、その後も密教を正しく学んで日々後進を指導している先生方を日本にお招きし、日本の仏教徒の方々との […]
2010.07.27
主な活動
日本唯一のチベット仏教寺院である日本別院では、チベットに伝わる伝統的な仏教のスタンダードを提供しています。 聞く:ブッダの教えに耳を傾ける この度日本にチベット仏教僧院の別院を設置しているのは、まず私たち日本人が本格的な「聴聞」の機会を提供することを意味しています。当院では各種の […]