CIRCLE NEWS
CIRCLE
2024.05.30
2024年6月の定例法話会「仏教の基本的な実践方法をちゃんと学びましょう」参加者募集中
現在定例法話会では、ジェ・ツォンカパの菩提道次第論の序論にあたる師事作法の箇所をやっています。この師事作法とは、仏教を学び修行を完成していく樹の根本の部分にあたると説かれるように、すべての基本中の基本であり、前々回までは師事の気持ちを維持していくための修行の前提となり、準備段階で […]
CIRCLE
2024.05.04
2024年5月9日-6月6日はサカダワ大祭です。サカダワ大祭の過ごし方についてゴペル・リンポチェからみなさまにお願いがございます。
2024年5月9日-6月6日は今年のチベット暦の4月1日-30日にあたり、サカダワ大祭と呼ばれる仏教徒にとって最も重要な一月になります。このサカダワ大祭の一ヶ月間をどのように過ごせばよいのか、ということについてゴペル・リンポチェから動画メッセージがございます。みなさまどうぞご参照 […]
CIRCLE
2024.04.19
ダライ・ラマ法王猊下による『兜率百尊偈』伝法会ならびに弊会定例法話会のご案内
本日4月19日(金)・明日4月20日(土)の二日間、ダライ・ラマ法王猊下による伝法会が開催され、日本語同時通訳付で両日午前11:30からオンラインでの配信がございます。この二日間の伝法会では、ゲルク派の宗祖ジェ・ツォンカパ大師を通じた師瑜伽(グルヨーガ)の短いテキストである『兜率 […]
CIRCLE
2024.02.09
木龍歳の主な大祭日程
2月10日よりチベット暦新年2151年がはじまります。木龍歳の主な行事日程は以下の通りとなります。今年は6月が閏月があり、2回あります。みなさまどうぞよろしくお願い申し上げます。 1月1日/2024年2月10日(土): チベット暦2151年 新年1月15日/2024年2月24日( […]
CIRCLE
2024.02.04
チベット暦占星術に基づく木龍歳(2024年-2025年) 新年開運厄除特別祈祷のお申し込み締め切りを延長しました
チベット医学・天文学研究所発行の2024年カレンダーに基づいて、お申し込みいただいたすべての方の来年の運勢・厄災を調査し、伝統的にその年に行うべき法事・祈願をチベット暦正月末日までの間に行います。 先般お申し込み期限を2024年1月末日までとさせて頂いておりましたが、もう少し時間 […]
CIRCLE
2024.02.04
デルゲ版チベット大蔵経仏説部奉納事業・経過報告:チベット暦新年正月神変月より奉納作業を開始します
弊会では弘法大師空海が厳島・弥山開創1200年記念に、チベットのラサのデプン大僧院にある弥勒菩薩の仏像の写しの仏像を本尊とする弥勒堂を大本山大聖院に建立し、2006年11月にダライ・ラマ法王第14世猊下およびデプン・ゴマン学堂から10数名の高僧をお迎えし、開眼善住法要をしていただ […]
CIRCLE
2024.01.08
チベット暦占星術に基づく木龍歳(2024年-2025年) 新年開運厄除特別祈祷のお申し込みを募集いたします
チベット医学・天文学研究所発行の2024年カレンダーに基づいて、お申し込みいただいたすべての方の来年の運勢・厄災を調査し、伝統的にその年に行うべき法事・祈願をチベット暦正月末日までの間に行います。 私たちひとりひとりの人間がまずは自分の周りの家族、友人、同僚、そして全ての人類や衆 […]
CIRCLE
2023.12.30
2024年1月1日-3日 新春特別授与 「チベット密教のお守り」
2024年1月1日-3日までは大本山大聖院本坊で、ゴペル・リンポチェによるチベット密教のお守りの特別授与が行われます。同時にデプン・ゴマン学堂のチャリティ・ショップもオープンいたします。(時々リンポチェが店番をされたりします!) チベットグッズはあまりありませんが、新春の運気向上 […]
CIRCLE
2023.12.30
2024年1月15日(月)【チベット料理を食べよう】ゴペル・リンポチェとの食事会
本年11月に再び日本にいらっしゃってくださったゴペル・リンポチェの今回の来日もあっという間に残りすくなくなってきました。明後日からの新年のお守りの授与と1月6日・1月8日の行事をもちまして今回は終了し、本山デプン・ゴマン学堂へとお戻りになられ、次回は春のお彼岸に再開する予定ですの […]
CIRCLE
JAPAN
2023.12.19
2023年12月 年末の行事予定
先週広島では初雪が降り大変冷え込んでおりますが、みなさま如何お過ごしでしょうか。無常の冷たい風が吹くとともに本格的な冬になって参りました。先週はゴペル・リンポチェも真光院で初雪を楽しまれながら、毎日のお散歩に出かけになり、朝晩のお勤めに励まれております。また会員用の動画の収録も着 […]