文殊師利大乗仏教会
𝕏
新規登録
会員ログイン
新規登録
ログイン
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
JAPAN
日本での活動
CIRCLE
参加する
MEMBERS
会員限定コンテンツ
STORE
各種お申し込み
E
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
JAPAN
日本での活動
CIRCLE
学ぶ・参加する
STORE
各種お申し込み
MEMBERS
会員限定コンテンツ
MEMBERS
>
『水の教え』を読む
このカテゴリはメンバーだけが閲覧できます。このカテゴリを表示するには、
一般会員登録(月額プラン)
,
一般施主供養料(月次更新)
,
特別施主供養料(月次更新)
,
曼荼羅施主供養料(月次更新)
,
曼荼羅施主会員・年会費
,
特別施主会員・年会費
or
一般施主会員・年会費
を購入してサインアップしてください。
『水の教え・波打つ数の二つの教え』配信のお知らせ
行動変容のために:「他者のために行動することを喜びとする」これを「精進」という。
グンタン・リンポチェ(གུང་ཐང་འཇམ་དཔལ་བྱངས་དཀོན་མཆོག་བསྟན་པཔཔའི་སྒྲོན་མེ: 1762–1823)はデプン・ゴマン学堂の教科書を作成した傑僧クンケン・ジャムヤンシェーパ1世の直弟子でガンデン座主
2020.03.21
『水の教え・波打つ数の二つの教え』を読む・第1回
正法という大海に勝利あれ
チベットには海がない。チベット人にとっていまも昔も海と聞いて思い出す場所、それはインドであろう。インドには広大な海があり、現在デプン・ゴマン学堂があるムンドゴッドからもカルワールの海岸は比較的近くにある。 題名の意味 グンタン・リンポチェの
2020.03.23
『水の教え・波打つ数の二つの教え』を読む・第2回
春の雪解けの水
濁りない澄明な流水が静かにせせらいでいる 身体ある者の苦痛のすべてが鎮められている 新しき善説 これは甘露の水となり 知性ある者に息吹きを与えんことを 2 仏典の最初は諸仏への讃や礼拝・供養文があるが、それに続いて、著作の宣言というものがあ
2020.03.24
『水の教え・波打つ数の二つの教え』を読む・第3回
馥郁とした香水・美しい調べの善説
馥郁とした澄明で浄らかなこの香水を 閼伽水とし仏前に陳べ 灑水とし撒く どんな使途で用いても薫り善いものである 善説の物語もまた 常に美しいものである 3 11世紀のはじめにアティシャがインドからチベットに来た時、チベットの水が浄らかである
2020.03.25
『水の教え・波打つ数の二つの教え』を読む・第4回
大海原への旅支度は冷静沈着に
二つの教えの取捨すべきことを知る者は 短期的・長期的な目標を実現するだろう すべての可能性を検討できる賢き匠となる 大海原を航海できる船長のような者となる 4 本書は世間一般における普遍的価値感と仏教教義における宗教的価値感との両方を同時に
2020.03.26
『水の教え・波打つ数の二つの教え』を読む・第5回
小河で泳ぐ、海を渡る
小さな河さえ泳げない者 彼が大海を泳いで渡れるだろうか 品位ある行いもできない者 彼が諸法の実義を解せるだろうか 5 ダライ・ラマ法王がよく仰っているが、宗教とは我々がより幸せになるためにあるものであり、そのために心を変容させ、よりよい人間
2020.03.27
『水の教え・波打つ数の二つの教え』を読む・第6回
小さな功徳、せせらぐ清水
公平で知性を有する者 彼は功徳を拾い集めてゆく 大草原を悠然と流れる清水が ちょろちょろと花を潤すように 6 釈尊の時代から、仏教では師弟関係というものが極めて大切である。2500年前のインドであるから、いまのようにインターネットも書籍など
2020.03.28
『水の教え・波打つ数の二つの教え』を読む・第7回
恐怖の土石流ではなく、文殊菩薩の妙なる微笑へ
悪しき友は四方遠くを駆け回り ひたすら禍患いばかりを集めてくる 崖から流れ落ちてくる土石流が 澱んだ水ばかりを引き寄せるように 7 本偈は悪友との距離を置かなければならない、ということを説いている。悪友は様々な誘惑をしてくるものであるが、そ
2020.03.29
『水の教え・波打つ数の二つの教え』を読む・第8回
草葉の露を掬び、運命に逆行する
功徳をはじめて学ぶことは難しい 用心しないとすぐに失ってしまう 露滴をため溢れさせるのは難しい こぼしてしまえば一瞬でなくなる 8 仏教は創造主の存在を認めない宗教である。世界は生命体の業によって生成され、業によって滅亡すると考える宗教であ
2020.03.31
『水の教え・波打つ数の二つの教え』を読む・第9回
海中にいれば、海面で何が起きても大丈夫
苦行をする重荷を負えるのなら どんな仕事も苦ではないだろう 水のなかに潜ってしまうのなら どんな雨も災いではないように 9 本偈は「苦行」すなわち忍辱や精進の功徳を説いたものである。 善業を行おうと決意し、はじめたからにはそれはどんな小さな
2020.03.31
『水の教え・波打つ数の二つの教え』を読む・第10回
悠然と静かに流れる大河のように
継続した精進をやめないで 徐々に実現すればすべては成る 悠然と静かに流れてゆく河が 広大な大地を巡っていくように 10 チベットは世界の最大の水源である。チベットを水源とする長江、黄河、メコン、インダス、サルウィン、ブラフマプトラといった主
2020.04.01
『水の教え・波打つ数の二つの教え』を読む・第11回
強く波打つとも水嵩は増えはしない
大きな仕事は長期的に実現していく 短気を起こしても成し遂げられない 大きな川はゆっくりと遠くへ流れる 強く波打つとも水嵩は増えはしない 11 本偈は目的実現/目的達成には長期的視点が必要で、短絡的な思考では目的は実現しないことを説いている。
2020.04.02
『水の教え・波打つ数の二つの教え』を読む・第12回
無数の人のスタイルや能力に依存した存在の奇跡
自分には相応しくない仕事なら 他人に頼まれてもすべきではない 泳げもしない者は頼まれたとはいえ 一体どうして水に飛び込むだろうか 12 泳げない人に激しい水流に飛び込んでください、という人はいない。彼はどんな人が頼もうと自殺行為なのできっぱ
2020.04.03
『水の教え・波打つ数の二つの教え』を読む・第13回
山の方から、街の方から
河川は共有する供物である 日月は共有する燈明である 賢者は共通に戴く冠飾である 正法は共通に飲む甘露である 13 人の生はそんなに長くはない。そんなに良いものでもなく、そんなに悪いものでもない。ひとり散歩をしていると孤独と絶望に襲われるかも
2020.04.05
『水の教え・波打つ数の二つの教え』を読む・第14回
インド・チベット仏教文明のグローバル化
巨大な帆船が大海を荘厳し 翳りなき月が天空を荘厳する 賢しこき者が教説を荘厳し 道を導く者が勇軍を荘厳する 14 アムドに生まれた、グンタン・テンペー・ドンメ(1762-1823)は、ジャムヤンシェーパ二世クンケン・ジクメワンポによって化身
2020.04.06
『水の教え・波打つ数の二つの教え』を読む・第15回
すべての人が品のある美しい行いをすべき時に
品位のある美しい行いは 主人と民衆の善資を高め合うのである それは大きな海と数多の河川とが 互い助け合っているのに等しいのである 15 いよいよ日本でも首相から緊急事態宣言が発令された。都市の封鎖や行動監視などは行われないが、これまでの行動
2020.04.07
『水の教え・波打つ数の二つの教え』を読む・第16回
悪しき集団はお互いを破滅へと向かわせる
悪い主人と悪い従者は 互いに破滅させ合うものである 乾燥してない粘土の器に水を入れても 両者が溶け合い失われてしまうように 16 前偈では良い主人と良い従者は相互に協力し合い、高め合ってよい目的を実現することができるようになる、ということを
2020.04.08
『水の教え・波打つ数の二つの教え』を読む・第17回
世界を崩壊へと導く、中途半端な知識や権力
半可通や有力者が増えることで 国家や地域の取り組みは崩壊する 左右から水が湧き出す土地では どんな楼閣も家屋も傾かざるを得ない 17 実際には事情をよく知らない知ったかぶりの半可通が様々な意見を述べ、有力者と呼ばれる者が増えることで、社会や
2020.04.10
『水の教え・波打つ数の二つの教え』を読む・第18回
調和と連帯とは貴いものである
主従が連帯すれば敵軍も難攻不落となる 不和不仲で分裂していればそうでもない 馬でも泳いで渡れない大河であろうとも もし分岐するならば羊でも渡れるのである 18 人類は集団を形成し、集団生活を営むことを習性とする生物である。形成された集団は事
2020.04.11
『水の教え・波打つ数の二つの教え』を読む・第19回
雲は海から運んだ水で雨を降らせ大地を潤していく
法を具えた王は税を課そうとも それによって国家を護るだろう 大きな雲は海水を引き寄せて 徐々に雨を降らせ大地を護る 19 沈黙のなかで静かに雨が降る。樹々の間には霧がかかり、時には山の向こうまで大きな雲はつづいている。雨は大地の草葉に潤いを
2020.04.12
1
2
3
4
5
...
»
VOICE
仏教のことば
新着情報
本日のことば
釈尊の行状とその教法
日常読誦経典
ジェ・ツォンカパ小品集
参学への道標
仏教論理学概論
ナーガールジュナ
アールヤデーヴァ
アサンガ
ヴァスバンドゥ
ジェ・ツォンカパ・ロサンタクパ
釈迦に対する讃・加持近入
仏世尊説甚深縁起讚 善説心髄
弥勒悲讃・梵天の宝冠
回想・自らを語る
道三種枢要
功徳の基盤
菩提道次第略抄
初中後至善祈願
了義未了義判別論・善説心髄
三士菩提道次第広論・廻向文
三士菩提道次第広論
クンケン・ジャムヤンシェーパ
『学説規定摩尼宝鬘』
『地道規定三乗麗厳』
グンタン・クンチョク・テンペードンメ
水の教え
自他等換修習法和訳
無常修習法
ダライ・ラマ法王14世テンジン・ギャツォ