文殊師利大乗仏教会
𝕏
新規登録
会員ログイン
新規登録
ログイン
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
JAPAN
日本での活動
CIRCLE
参加する
MEMBERS
会員限定コンテンツ
STORE
各種お申し込み
E
GOMANG
デプン・ゴマン学堂
VOICE
仏の教えを聞く
JAPAN
日本での活動
CIRCLE
学ぶ・参加する
STORE
各種お申し込み
MEMBERS
会員限定コンテンツ
CIRCLE
>
首都圏
Archives
首都圏
都内で行われる行事はこちらからアップデートします
JAPAN
首都圏
2019.04.07
2019/5/3-5 春季特別修法会「実践菩提道次第六加行法」
いよいよ平成の最後の月となりました。来月からは令和元年となります。首都圏にて行っています定例法話会は月に一度ですが、今年の五月は大型連休となります。 5月3日〜5日まで、普段定例法話会に参加されている方を対象として、菩提道次第を実際に毎日の修行においてどのように観想したり、経典を […]
JAPAN
広島
首都圏
2018.10.24
2018年11月の行事のご案内:デプン・ゴマン学堂日本別院は
釈尊降臨大祭ラバプドゥーチェン チベット暦9月22日にあたるこの日は「ラバプドゥーチェン」と呼ばれ、「釈尊が天界より降臨された日」を意味しています。 期間:2018年10月31日 日時:2018年10月31日(水) 午前の法要10:00-11:30 午後の法要14:00-15:3 […]
JAPAN
京都
広島
首都圏
2018.09.26
リセット
秋雨が作物をはぐくむものであればいいなぁと思いながら、傘をさしてスーパーに行き、カートを押しつつ店内を見ていると梨がありました。 ケンスルリンポチェが「梨はチベット語で リ です」と教えてくださったことを思い出し、1つ148円に躊躇しながらも1つカゴに入れました。みなさんおしなべ […]
JAPAN
京都
広島
首都圏
2018.08.28
9月のお知らせ
日本は災害が続き、被害に遭われた皆さまは無論、その方達を助けて下さっている方々のお苦しみが少しでも取り除かれるよう祈る毎日です。 普段から、この世の苦しみに目を向け、日本のみならず世界中の災害や飢え、迫害といった様々な苦しみが少しでも和らぐようにとお祈りを続けておられますので、チ […]
JAPAN
京都
広島
首都圏
2018.05.04
2018年5月の法話会のご案内
はやいもので5月に入り、今月16日からはサカダワ月に入ります。サカダワ月は、ブッダの降誕・成道・涅槃を追想する大祭で、日本別院でも22日から29日までは恒例の大祭の特別法要が行われます。このため今月の法話会のスケジュールはすこし変則的となり、以下の通りとなります。 関東定例法話会 […]
JAPAN
広島
首都圏
2018.04.19
今年のサカダワの法話会は心性本浄論について
お寺に続く山道では、ミツバチや小さな虫が羽音をたて、山藤がポトリと落ちてきます。チベット寺の五月はサカダワが始まります。 サカダワ特別法話会では「本性清浄」について詳しく解説していただきます。昼食の準備がありますので登録が必要となりますが、ぜひご参加いただき佳い季節をリンポチェと […]
JAPAN
広島
首都圏
2018.03.28
カレラーゴーレ(なんて言うんだっけ)アリがっと、、、ごぜーます(リンポチェ) こんな3月これから4月
昨日はリンポチェの再診日でした。みなさまからの様々なご支援と励まし、リンポチェご自身の努力もあって、再度数値が下がりました。医師からはもう5週間継続して自己管理してもらいましょう、と言っていただきました。 いよいよ桜が咲き、リンポチェは楽しそうにお母さんに送る写真を撮っています […]
JAPAN
広島
首都圏
2018.01.30
2月賑やかな食卓
東京にて師資相承供養・法話会を行い、その後いよいよロサル(チベットのお正月)の準備(すす払いやカプセ作りなど)が始まります。ロサルが終わると第17ラブジュン地戌歳神変祈願祭です。 チベット僧の食事風景を見ていると、食事内容にあまり意味づけをしないように思います。現代的なチベットの […]
JAPAN
京都
広島
首都圏
2018.01.13
備えあれ
仏説を紐解いて解説してもらい、日々の生活にすり合わせ、絶望の淵に立たないよう少しずつ心をトレーニングする。細かく心を見つめ続けてきた仏教の終着点は、点さえもない空性。まるで物理の世界です。 法話会や法要に参加されるみなさまからのお布施のおかげで、関西や東京でこの機会を設けることが […]
JAPAN
広島
首都圏
2017.08.07
リンポチェ、フェリーにのって弥勒仏の供養にいく
リンポチェの日本見聞も2ヶ月がすぎました。様々なチベット暦に基づいた法要のため、なかなか行えなかった弥勒祈願祭供養に明日まいります。8/20東京の法話会はあまりの暑さのため、ゴマンハウスで行う予定です。「四聖諦」を説いていただきます。 追伸 8、9月は夕方のお経を18:00から始 […]
JAPAN
首都圏
2017.06.13
西からまいるチベット寺 6月の広島定例法話会はお休みです
みなさんがお参りや挨拶にお見えになり、アボさんの通訳で毎日過ごしておりました。来日前から、アボさんが用意されたノートや、ご自身のiPhoneを使って、リンポチェも「おはようございます」と練習中です。生後まもない赤ちゃんが来られると、お二人とも嬉しそう。大きな腕にいだき、兄弟(アボ […]
JAPAN
首都圏
2016.06.10
6月26日 関東定例法話会「菩薩のライフスタイル」最終回
菩薩たちが到達している菩薩行・「彼岸」のライフスタイルは、自分よりも他者の方が大事だと思う、大悲心に基づき、究極の悟りの境地である一切相智の境地を目指す人たちです。彼らは自らに起こるどんな悲しい出来事や辛い出来事も気にすることなく、ただただひたすら利他の心を貫き通しています。 大 […]
JAPAN
首都圏
2016.05.04
5月8日 関東定例法話会「菩薩のライフスタイル」
菩薩たちが到達している菩薩行・「彼岸」のライフスタイルは、自分よりも他者の方が大事だと思う、大悲心に基づき、究極の悟りの境地である一切相智の境地を目指す人たちです。彼らは自らに起こるどんな悲しい出来事や辛い出来事も気にすることなく、ただただひたすら利他の心を貫き通しています。 大 […]
CIRCLE
京都
広島
首都圏
2016.04.27
5/3–5/4(広島)5/7(京都)5/8(ゴマンハウス)GW期間のご案内
5月7日から京都、東京、大阪と法話会、法要参加が続きます。アボさんもゲンゲレックさんに随行されますので13日まで広島は留守となりますが、移動中も出先でもそのお祈りは絶えません。お近くの方はどうぞご参加ください。 5月14日からは広島に戻り、仏教における最も大切とされるサカダワ大祭 […]
JAPAN
京都
広島
首都圏
2016.04.20
5月の移動するチベット寺
忘れた頃に来る災害と言っていた災害が、まえの傷が癒えぬまま次々とやってきます。世界中で同じように苦しむ方々のために今はお祈りを続けています。 心の養生に努め、何かの役に立つことをしたいという気持ちを絶えず持ちたいと願い、できることから実践しようとしています。 何日も飲まず食わずで […]
JAPAN
首都圏
2016.03.28
4月10日 関東定例法話会「菩薩のライフスタイル」
菩薩たちが到達している菩薩行・「彼岸」のライフスタイルは、自分よりも他者の方が大事だと思う、大悲心に基づき、究極の悟りの境地である一切相智の境地を目指す人たちです。彼らは自らに起こるどんな悲しい出来事や辛い出来事も気にすることなく、ただただひたすら利他の心を貫き通しています。 大 […]
JAPAN
首都圏
2016.03.04
3月21日 春のお彼岸読書会「菩薩の思考法とそのライフスタイル」〜『37の菩薩の実践』を読む〜
いよいよ春分の日も近く、春らしくなってきました。「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、「お彼岸」とは、もともとは仏教用語で、お彼岸には御墓参りに行かれる方も多いでしょう。そもそも「お彼岸」と言われるのは、「此岸」(こちら側の岸)ではなく、「向こう側の岸」を表しています。 通常私たち […]
JAPAN
首都圏
2016.02.28
3月13日 関東定例法話会:チベット仏教僧院における修行体系〜クンケン・ジャムヤンシェーパの生涯とその思想
チベット仏教の最大の特徴は、ナーラーンダー僧院などのインド仏教の僧院仏教の伝統を直接継承しているところにあります。特にデプン、ガンデン、セラといったゲルク派の三大総本山では、インド仏教のテキストを論理学・般若学・中観学・倶舎学・律学といった五つのジャンルに分けて、約15年もかかる […]
JAPAN
首都圏
2015.10.26
11月8日 チベット密教の死の瞑想セミナー
今年4月に来日されたダライ・ラマ法王は、千手千眼観音菩薩の灌頂をお授けになりました。と同時にカサルパーニ観音菩薩の許可灌頂とチベット密教の死とポワ(転移)に関する瞑想について書かれた、ミトラジョーキの『三つの心髄』を解説されたダライ・ラマ2世ゲンドゥン・ギャツォのテキストを授けら […]
JAPAN
首都圏
2015.10.26
【定員50名限定】藤田理麻 x ロサン・プンツォ BOOK CAFE TALK 「大切にしたい、私たちのワンダーランド」
今年もまたカリフォルニア在住の藤田理麻さんが帰国し、新宿伊勢丹で恒例の個展が開催されます。藤田理麻さんは東京生まれのNY育ちで、現在、南カリフォルニアに在住されています。 藤田理麻さんは2001年以来世界の恵まれない国々のアジアの子供たちに、絵本を創り、寄贈するプロジェクトを運営 […]
1
2
»