BuddhaJayanti240408_-03
426722673_1771788496566815_7168504704593583530_n

CIRCLE NEWS

CIRCLE
2022.10.08
弊会の創設者デプン・ゴマン学堂第75代管長ケンスル・リンポチェ・ゲシェー・テンパ・ゲルツェン師の再臨者(ヤンシー・リンポチェ)テンジン・ワンチェン師がダライ・ラマ法王猊下から剃髪出家の儀を授かりました
弊会の創設者であり、日本でも長く活躍されたデプン・ゴマン学堂第75代管長ケンスル・リンポチェ・ゲシェー・テンパ・ギェルツェン師(前東洋文庫外国人研究員)は衆生に無常の教えを知らしめるため、2012年8月16日に示寂の相を示され、その後側近の弟子たちにより密かに師の再来を捜索してお […]
CIRCLE
2022.04.25
本日は第11世パンチェン・ラマ・ゲンドゥン・チューキ・ニマ猊下のお誕生日です
本日4月25日はパンチェン・ラマ第11世ゲンドゥン・チューキ・ニマ猊下のお誕生日です。パンチェン・ラマ第11世は、1989年4月25日にチベットのナクチュでお生まれになり、1995年5月14日にダライ・ラマ法王により先代の第10世の化身として認定されました。 しかし残念なことに中 […]
CIRCLE
2020.10.16
本山デプン・ゴマン学堂における新型コロナウイルス緊急対策へのご支援のお願い
現在世界的に拡大している新型コロナウイルス感染症の波は、ついには南インドにあるチベット難民キャンプのデプン大僧院にも押し寄せてきました。 昨日には本山デプン・ゴマン学堂では、感染した疑いのある僧侶たちを対象に、インド政府・チベット亡命政府の庇護のもと、PCR検査が実施され、今後の […]
CIRCLE
2020.06.17
本日12:30よりダライ・ラマ法王はイギリスの文筆家ピコ・アイヤー氏との対談をされ、その模様はインターネット中継されます
日本とカリフォルニアを拠点にして、世界中を旅している文筆家のピコ・アイヤーさんは『ニューヨーク・タイムズ』 『ニューヨーク・レビュー・オブ・ブックス』『ハーパーズ』『タイム』などにも寄稿されている著名な文筆家です。長年ダライ・ラマ法王とも篤い友人を関係をもたれており、日本に住んで […]
CIRCLE
2020.05.29
ダライ・ラマ法王による観音菩薩の灌頂会
本日・明日の午前12時半より午後2時まで、ダライ・ラマ法王が観音菩薩の灌頂を授与される。この模様はネット中継にて、チベット語、英語、ヒンディー語、フランス語、ロシア語、スペイン語、ベトナム語、日本語、モンゴル語、韓国語、ドイツ語、ポルトガル語、イタリア語の各ダライ・ラマ法王の公式 […]
CIRCLE
ダライ・ラマ法王
2020.05.15
この週末はダライ・ラマ法王による『宝行王正論』のオンライン法話会が開催されます。
既にFacebookやTwitterでもお知らせしましたが、明日2020年5月16日から17日の2日間AM11:30-PM1:00まで、ダライ・ラマ法王がインド、ヒマーチャル・プラデーシュ州ダラムサラの法王公邸から、ナーガールジュナ(龍樹)の『宝行王正論』(Ratnāvalī)に […]
CIRCLE
2020.04.17
観音菩薩の六字真言とターラー菩薩の陀羅尼をできるだけ多く唱えましょう
ザンスカール僧院会・仏教会より依頼を受け、ダライ・ラマ法王はパルデン・ラモの授記を伺察しましたところ、占相は「禍無し」と出ました。 「僧院ではパルデンラモの真言や礼讃文を唱え在俗の信徒は観音菩薩の六字真言(オンマニペメフーム)とターラー菩薩の陀羅尼(オンターレーターレートゥターレ […]
GOMANG ACADEMY
JAPAN
2020.02.25
GOMANG ACADEMY 2019年度(第十七ラプジュン地亥歳令和元年)研究活動事業報告書
多田等観(1890-1967)は、我が国におけるチベット学の発展のため、日本人のチベット語能力の向上と研究者の育成のため、東洋文庫にチベット研究室を設立し、1961年以来、第一級のチベットの文化人を招聘し日本人研究者を育成しながら「チベット人との共同による言語・歴史・宗教・社会の […]
JAPAN
京都
2019.10.04
2019年11月16日 佛教大学宗教文化ミュージアム秋期特別展関連講演会「チベットの宗教文化にみるいのち」ワークショップに参加します
10月19日から12月7日まで佛教大学宗教文化ミュージアムで開催される秋季特別展「チべット密教の美と祈り」において開催される特別講演会にゴペル・リンポチェが参加なされます。京都方面にいらっしゃる方は是非ご参加ください。 秋期特別展関連講演会 「チベットの宗教文化にみるいのち」 日 […]
JAPAN
首都圏
2019.04.07
2019/5/3-5 春季特別修法会「実践菩提道次第六加行法」
いよいよ平成の最後の月となりました。来月からは令和元年となります。首都圏にて行っています定例法話会は月に一度ですが、今年の五月は大型連休となります。 5月3日〜5日まで、普段定例法話会に参加されている方を対象として、菩提道次第を実際に毎日の修行においてどのように観想したり、経典を […]