2023.06.11
མྱུར་མཛད་ཡེ་ཤེས་ཀྱི་མགོན་པོ་ཕྱག་དྲུག་པའི་གྲིབ་སེལ།

水卯歳 夏初法会 学級対抗法戦大会 対級法苑がはじまりました

2023年6月6日(サカダワ16日)よりデプン・ゴマン学堂の夏の法会期間の最初の「夏初法会」(དབྱར་ཆོས་དང་པོ།)が開催されています。この法会期間は、学堂の伝統学級で参学している学僧たちは、毎日午前9時より11時までの朝会と、午後7時より11時まで開催される夕会の二会より問答法苑に同級生たちと問答をして、仏典の内容を究明しなくてはなりません。

通常は、各学級に所属する僧侶たちは、それぞれが師事する仏典講読の師僧から講読の伝授を受けたものを、その時々に定められている議題について、さまざまなグループはあるにしても、同じ学級に所属している僧侶たちは、まとまった場所で、お互いに問答をしなくてはなりません。ただこれだけでは常にある程度同じメンバーの僧侶たちとだけ、問答をしつづけてしまい、問答する相手の実力や考えも次第に予想がつくようになり、学僧たちの問答の実力の発展には支障をきたしています。

このような問題を解決するために、ゲルク派では、普段はお互いに別れた場所で問答をしている学僧たちと問答をさせるようにしています。たとえばゲシェー位を目指す学生ならば、ゴマン学堂以外のゲルク派のすべての学堂出身者と問答をする「ゲルク派共通試験」があり、そこで問答をしなくてはなりませんし、デプン大僧院のなかでも、ゴマン学堂とロセルリン学堂の対抗問答大会があったり、そこにラトゥー学堂の僧侶たちが参加したりします。また冬の1ヶ月半の論理学の大会である『ジャン冬法会』は、ゲルク派の他の学堂の僧侶たちも参画して、参加年度ごとに別れてディグナーガの『集量論』およびダルマキールティの『量評釈』をはじめとする七部の論理学書について学んでいきます。

デプン・ゴマン学堂では、伝統的に学堂内部でも学級対抗の問答大会を行っておりこれを「対級法苑」(ཐུག་ཆོས་གྲྭ།)と呼び、クラスとクラスがお互いに対抗戦の取組を行うことによって、お互い問答を戦い合わせる法戦の対抗戦を行なっています。この「対級法苑」(ཐུག་ཆོས་གྲྭ།)が、チベット暦4月21日(6月9日金曜日)の夜会の問答法苑で、波羅蜜学級(『現観荘厳論』第四章以降)の学僧たちによって問答の口火を切る形ではじまりました。(以下が本年度の取組表です)

水卯歳 夏初法会・学級対抗 対級法苑 取組表

日程曜日昼会大対級戦(10:30-17:00)夜会小対級戦(19:00-21:00)
立論者答論者立論者答論者
4/21波羅蜜開白
4/22薪集日
4/23色無色波羅蜜倶舎カーラム下級
4/24波羅蜜色無色カーラム下級倶舎
4/25波羅蜜第一章色無色中観上級倶舎
4/26色無色第一章倶舎中観上級
4/27休息日
4/28聖典上級第一章中観初級中観上級
4/29波羅蜜第一章聖典上級中観上級中観初級
4/30聖典初級聖典上級精神認証学七十義
5/1薪集日
5/2聖典上級聖典初級七十義精神認証学
5/3証因論理学精神認証学精神認証学証因論理学
5/4仏教基礎学上級証因論理学証因論理学仏教基礎学上級
5/5南方功徳王ガードン尊御観覧 夏祈願
5/6成満廻向
(ゴマン学堂法律部作成・日程の表記はチベット暦)

「対級法苑」(ཐུག་ཆོས་གྲྭ།)は、20日間の「夏初法会」のうちの14日間があり、この期間の1日は休息日として小休止が設けられていますが、そのほかには「薪集日」(ཤིང་སློང་)といって各自が対抗戦の準備をするために自らが所属する学寮の先輩や仏典の講読師に稽古をつけてもらう日がある他、午前10:30から午後17:00までの昼会大対級戦と、午後7時から9時までの夜会小対級戦の1日2会、合計10日間の学級対抗による法戦の取組が行われます。

最終日のチベット暦5月5日は、チベットの護法神のひとりであり、通常はデプン大僧院の大集会殿におられる神であり、南方の功徳王であるガードン・ヨンテンギャルポ尊(ལྷོ་ཕྱོགས་ཡོན་ཏན་རྒྱལ་པོ་ཤིང་བྱ་ཅན། དགའ་གདོང་།)が、ゴマン学堂の問答法苑にご観覧に来られます。このガードン尊のご観覧の日には、最上級の学年にいる、本年度にゲシェーとなる予定の学僧たちが、ガードン尊の御前で学究の成果を披露し、「対組法苑」は成満ということとなり、翌日5月6日には、ここで積集した善なる資糧のすべてを一切衆生に廻向し、旋律のついた祈願偈などとともに教法交流と衆生安寧への祈りを捧げて、「対級法苑」(ཐུག་ཆོས་གྲྭ།)は終了となります。ガードン尊はデプン・ゴマン学堂の教科書の守護尊でもあり、その教科書を著したクンケン・ジャムヤンシェーパの守護尊でもあり、教義問答を大変好まれる神であると同時に、ゴマン学堂ならびにその教科書に基づいて、教理の研鑽につとめるすべての人々を陰ながら支え続けている存在です。

デプン・ゴマン学堂のもっとも貴重な財産は、決して古い仏像や歴史的な遺物といった有形の文化遺産ではなく、このような教理問答に励む僧侶たちの存在そのものであり、現在も1000名近くの学僧たちがこうした問答法苑を続けているということのことは、ナーランダー僧院の伝統の正統な継承者として、その伝統を保全し、次世代に伝え続けていく体制にこそあります。これは「如来のことばとその思想とは、それを語り、実践することだけによって護持されていくのであって、それ以外には方法はない」と世親菩薩が『倶舎論』で説かれている精神を忠実に継承しているものであると思われます。


RELATED POSTS